よくいただくご質問
■よくいただくご質問
よくいただくご質問と、その回答をまとめております。
参考にして頂ければ幸いです。
【免責事項】当院の療法は、万人へ等しく効果や感覚が現れることを保証するものではありません。効果には個人差があることを、ご理解ください。
【Q】なぜ、優しい施術で効果があるのか?
→ 筋肉ではなく、脳に対してアプローチをしているからです。
心身の状態を決めているのは、脳です。
自律神経のバランスや筋肉の緊張状態など、全て脳が(無意識のうちに)指示しています。
心身に不調が現れるのは、脳が(防衛反応や、誤ったクセなど)として、身体へ「過剰な指示」を出しているからです。
たとえ一時的に痛みを消しても、強引にコリを揉み解して楽な気になっても、脳からの指示が変わらない限りは再発し続けてしまいます。
当院では、この「偏った脳の指示」を解除し、正常な状態を取り戻すことを目的としています。
その際には、優しい施術が必要です。
なぜなら、実は脳は、優しい刺激に対して「安心する」という特性があるからです。
その結果、脳の指示が正常に戻り、筋肉がゆるんで、本来の健康な状態を取り戻すという仕組みです。
【Q】具体的にどのようなことをするのですか?
→ やさしく触れたり、軽く揺らしたりします。
基本的には寝た状態(仰向け、うつ伏せ、横向き)での施術となります。
症状や状態により、立ったまま、座ったままなど、どのような体勢でも施術が可能です。
痛いこと、無理なこと、体に負担のかかることは、一切いたしません。
また、機械や電気や器具等は使用しない、繊細な手技のみのやさしい施術ですので、どうかご安心ください。
【Q】本当に痛くありませんか?
→ まったく痛くありません。ご安心下さい。
当院では、痛い施術をすれば、傷口が広がるたけだと考えています。
痛みは体が発する危険信号ですので、それを無視してはさらに身体が反発や緊張をして、痛みや症状が悪化する恐れがあります。
【Q】何回くらい通えば良くなりますか?
→ 症状の重さ、改善への取り組みなどによって、人それぞれ異なります
数回の施術で良くなる方もおられますし、何十回も通う必要のある方もおられます。
なぜなら、その方の症状や状態(生活習慣、仕事の内容、精神面など)により、かなり結果が異なってくるからです。
当院の指示や提案通りにしてくださるかどうかも、大きなポイントです。
自覚のあるなしに関わらず、1回の施術で必ず身体は反応し、変化が出ます。
その変化をどう活かすかで、良くなる速さは決まリます。
【Q】どれくらいの間隔で通えばよいですか?
→ 通院初期と後期で異なります。
通院初期は詰めて通い、だんだんと間隔を空けていくことをお勧めします。
初回から3~5回目ぐらいは、間隔を詰めて来院されることが大切です。
具体的には、3日に1回程度、遅くとも1週間に1回のペースが目安です。
なぜなら初期段階は、施術によっていくら状態を整えても、すぐにもとの状態へと戻ってしまうからです。
だんだんと良いバランスが身体に馴染んでくるにつれ、良い状態を維持できる期間も伸びていきます。
それに合わせて、間隔も空けていきます。
<1週間に1回>→<2週間に1回>→<3週間に1回>、、、
と伸ばしていき、最終的に解決して卒業となります。
【Q】通院を強要されるのは嫌なんですが…
→ 強要は一切しません。
次回の施術日については、私なりにベストだと思う提案はさせて頂きます。
しかし、強要するようなことは一切ありません。
ご判断はあくまで、ご本人にお任せいたしますのでご安心ください。
【Q】なぜ初期段階は、詰めて通う必要があるの?
→ 良い状態を身体に馴染ませ、身体に覚えていただく為です。
人間の身体の状態は、良くも悪くもクセがあります。
あなたのいまの状態は、過去の習慣によって積み重ねてきた結果です。
その悪いクセを取り除き、新たな良いバランスがクセとなるように身につけたいならば、やはり「積み重ねる」という工程が必要になります。
わかりやすい例として、自転車に乗れるようになることをイメージしてみてください。
初めて自転車に乗る練習をしたとき、どのようにしましたか?
毎日毎日、練習したのではないでしょうか?
一週間おきや二週間おきに練習をしていたら、乗れるようになるまでに、とても時間がかかったのではないでしょうか?
当院の整体法は、それと同じとお考えください。
間をあけてしまうと、せっかくのお金と時間が無駄になってしまうことがあります。
【Q】最終的に解決して、卒業できるのはなぜ?
→ 脳の学習機能が働くからです。
自転車に乗れるようになった人は、いちいち考えなくても、自転車をうまく操縦できます。
1度習得してしまえば、2度と忘れることはありません。
これは、脳が一連の動きを学習しているからです。
当院の整体法も同様です。
良い状態が身体に馴染みさえすれば、簡単には崩れません。
よって、延々と通院する必要もありません。
【Q】病院で「○○症」と診断されたのですが、治りますか?
→ 私は医師ではありませんので、症状や病気が「治る、治らない」とは申し上げることはできません。
また、当院は医療機関ではありませんので、症状にアプローチをすることはいたしません。
ただ、今までの治癒実績より、身体の過度な緊張や歪み、バランスの崩れが、あらゆる痛みや症状に大きな影響を及ぼしていると考えております。
その結果、病院では治らなかった痛みや症状が治癒した例が、たくさんあります。
なので、あきらめずに施術を受けることを提案いたしております。
【Q】腰が痛くて横になれません。それでも施術できますか?
→ 大丈夫です。施術できます。
この療法は、どのような体勢であっても施術が可能です。
痛くない体勢から徐々に痛みを取り去っていきますので、安心しておまかせください。
【Q】時間はどのくらいかかりますか?
→ 初回:50分(2回目以降:25分)
いずれの場合も、身体に触れている時間は、20分程度です。
【Q】一人で行くのは不安、家族を連れて行ってもいいですか?
→ もちろん、結構です。
むしろ当院では、ご家族やご友人連れで来られることを歓迎しております。
なぜなら、施術を一緒にご覧いただくことにより、ご本人の安心感につながり、治癒効果が高くなると考えられるからです。
また、お友達やご家族に身体の状態や、施術後の変化を確認していただくことにより、より客観的に効果をご納得いただけるからです。
【Q】保険は使えますか?
→ 保険は取り扱っておりません。
当院は民間療法を用いる整体院であり、医療機関ではありません。
その為、整骨院とは異なり、保険は取り扱っておりません。
整骨院においても、日常生活の疲労が原因の肩凝りや腰痛には保険適用はできません。その他、症状の改善がみられないまま長期にわたるものや神経性による筋肉の痛み(リウマチ、関節炎)、治療後の疼痛や脳疾患後遺症のリハビリ、老化による身体の痛み等にも保険適用はできません。
もし整骨院で、上記のような症状の施術を受けている場合は、保険の不正請求をしていることになりますので、ご注意ください。
【Q】整骨院(接骨院)と、どう違うのですか?
→ 役割りが違います。
整骨院(接骨院)は、柔道整復師という国家資格保持者が、打撲、捻挫、挫傷(肉離れ)、骨折、不全骨折、脱臼の診療を行うところです。
肩こりや腰痛などの疲労が原因の症状や、原因不明の慢性的な症状を診療するところではありません。
それに対し、整体院は読んで字のごとく、身体を整えるための施術や指導を行います。
ただし一部に、実費で整体施術を行っている整骨院(接骨院)もあります。
特に当院では、身体の根本的なバランス(血液やリンパ液など体液の循環、自律神経のバランス、骨格の歪み、筋肉の過緊張)を整えるべく、対応いたします。
【Q】なぜ、精神的な症状がこちらで解決するのですか?
→ 精神的な症状の原因は、実は肉体面にあることが多いからです。
例えば脳と全身を繋ぐ「首」に不具合があれば、脳からの指示を全身に正常に届けることができなくなり、自律神経失調症になります。
また、肺周辺の筋肉が過度に緊張していると、肺を圧迫してしまい、充分に呼吸することができません。
すると、動悸や吐き気などのパニック発作が起こりやすくなります。
このように、精神的な症状と身体の不具合は、実は密接に関係しています。
よって、身体を整えることによって精神的な落ち着きを取り戻し、解決することが多々あります。
数々の症例が、その事実を裏付けています。
【Q】精神薬を飲むと楽になります。なのでやはり精神的な問題では?
→ 精神状態を「抑えること」と、「治ること」はまったくの別物です。
薬などの化学合成品によって精神状態を変えること自体は、簡単にできます。
薬を飲み続けていれば解決するということも、なかには確かにあると思います。
しかしその反対に、何年も服用し続けているのに一向に良くならない。それどころか、余計に悪化し続けてしまっているという方も、現代には溢れています。
この現状については、インターネットで検索すれば、すぐに垣間見ることができるはずです。
【Q】施術後の注意点はありますか?
→ 痛みを確認したり、痛みが出る動作は、避けるようにしてください。
また、初めて施術を受けた場合、体が慣れていませんので、だるさや眠気などの反応が出る場合があります。
治癒に向かう兆候として、一時的に痛みや不調が増したように感じる場合もあります。
いずれも心配ありませんが、施術を受けた日は熱めのお風呂は避け、アルコールは控えて腹八分目にし、早い目にゆっくり就寝して下さい。
詳しくは、「ご利用にあたって」をご覧ください。
【Q】駐車場はありますか?
→ 専用の無料駐車場を、2台分ご用意させていただいております。
【Q】持ち物はありますか?
→ フェイスタオルを1枚、お持ちください。
横になった際に、頭の下に敷いて頂く為に使います。
また、服装については、デニムやスカート以外の服装でお願い致します。
着替えを持参して、当院で着替えて頂くこともできます。
足に触れた後に顔に触れるので、気になるようであれば、清潔な靴下をお持ちください。
【Q】身体のメンテナンスで利用することもできますか?
→ はい、ご利用頂けます。
メンテナンスとしての効果も極めて高い療法です。
私たち現代人は、何かとストレスフルな環境のなかで生活しています。
過酷な労働や、複雑な人間関係、いつも時間に追われ、不規則な生活リズムになりがちです。
食べ物の農薬や添加物、電化製品などの電磁波、車の排気ガス、様々な形で溢れている化学合成品など、身体にとって良くないものが溢れています。
日々どれだけ健康に気をつけていても、その全てを避けることは困難です。
そういった生活をしていると、知らず知らずのうちに、体内に疲れや毒素が溜まり、身体には必ず偏った緊張が生まれます。
その緊張は、自分の意思で抜くことは困難です。
そのため、日ごろから定期的に、身体の偏った緊張をリセットすることが必要です。
当院では、多くの方にお体のメンテナンスとして定期的にご利用いただいております。
不調が改善されたのち、辛い状態に戻らないための予防として、良い状態を維持されています。
だいたい、1~2か月に1回程度メンテナンスをされています。
予防こそ最高の治療だと私は考えておりますので、お勧めさせていただいております。
【Q】全ての人が良くなっていますか?
→ 残念ながら全てとは言えません。
慢性的なお悩みの場合、効果が現れるまでに回数や時間がかかることもあります。
そのため、数回程度の短い施術で結果が出ないために、来院を止めてしまう方もおりますので、結果として全く変化がなかったという方もいらっしゃることを、正直に申し上げておきます。
更に、長年の辛さをなんとかしたいと期待をもって来院されたにもかかわらず、残念ながらご期待に答えられない場合や、「10回以上通ったけれど変化がなかった」、「半分くらいしか楽にならなかった」など、そのような方もいることを正直に申し上げておきます。
また、不調の根本解決の為には、施術だけではなく、いかにご本人が生活改善に取り組まれるかも、非常に大きなポイントとなります。
全てを施術任せになってしまう場合、良くなる可能性も下がります。
365日、24時間、予約受付OK!
翌日以降のご予約であれば、専用フォームにて受け付けをしております。
専用フォームより新規ご予約をお申し込みいただくと、初回料金が1,000円引きとなります。
;