施術の流れ
施術の流れ
初回は1時間~1時間30分をお見積りください。
(2回目以降は約30~40分となります。)
当院では施術が全てではありません。
それは、
「あなたのお話をしっかり聞かせて頂く」
「丁寧な説明を心がける」
を大切にしているからです。
1.問診、施術方針の説明
初めてご来院いただいた方には、まず、「初回おうかがい票」に必要事項をご記入いただきます。
その内容に基づき、現在の症状や、状態を詳しくお聴きいたします。
小さなことでも、気になることは遠慮なくお聴かせください。
ここでの情報は、その後の工程における手がかりとなるとても重要なものです。
また、話すことが癒しにもつながります。ぜひご協力ください。
次に、当院の概要をお伝えします。
たくさんの整体院、治療院というお店があるなかで、当院ではどんなことを大切にし、どのような方針であなたの大切な身体と向き合うのか、ご説明致します。
2.検査
立位、座位、仰臥位、伏臥位等の各体勢で、目視と触診により身体の歪みを把握します。
施術前後の変化を確認するために、必要に応じて画像や映像で記録をする場合があります。
3.施術
傾聴・問診や検査結果に基づき、一人一人の症状に最適の施術を組み立てます。
身体は全身が連携して動くものなので、部分だけでなく全身を施術します。
施術中はできるだけ力を抜き、ゆっくり呼吸をしてください。
痛い施術はしませんが、万が一痛みや違和感がある場合は、すぐに告げてください。
身体に触れている時間は、20~30分程度です。
4.確認
施術前と比較して、どのように変化したかを確認します。
痛みや違和感に大きな変化がなくても、身体は必ず変化しています。
小さな変化を見逃さない、それが早期回復のコツです。
5.アドバイス
確認した結果に基づき、ゴール(不調改善や身体機能の向上)へのシナリオ等、今後の改善計画を話し合います。
痛みや違和感があるうちは、できるだけ日を詰めて施術に通うことが望ましいです。
必要に応じて、生活習慣改善のアドバイスを行います。
痛みや不調は、必ず日常生活の中に原因があります。
それを改善することが、痛みや不調の根本解消への早道であることを覚えておいてください。
何回くらい通えば良くなりますか?
症状の重さ、改善への取り組みなどによって、人それぞれ異なります。
当院で多い通院ペースのパターンをご紹介します。
ご参考にしてください。
【改善スケジュールの一例】
3回~5回まで
週2~3回のペース
歪んだバランスを整え、リセットしていきます。
6回~8回まで
週1回~2週に1回のペース
良い状態をクセとして身につけていきます。
9回~10回まで
3週間~1ヶ月に1回のペース
根本解決、卒業。
(※あくまで平均です。症状の内容・慢性の度合いなどによって変わります。)
その他、よくいただくご質問はこちら ⇦
根本解決は時間と共に
当院の療法は、「結果」ではなく「原因」の改善をするため、基本的には即効性がありません。
原因である筋肉の緊張状態が整った後に、時間と共に新たな良い結果が生まれます。
この「時間」というのは、必要不可欠な要素です。
そのため、1度きりの施術で改善したり、1度の施術で急激に良くなるというわけではありません。
「気が付けば、楽になっていた…。」
このように、時間と共にジワジワと改善していくイメージです。
人間の身体には、少しずつの変化ほど、しっかりと定着しやすいという習性があります。
反対に、急激な変化は身体に馴染みづらいという習性です。
これは、少しずつ変化して定着していく「可塑性(かそせい)」という性質と、一定の状態を保つ「恒常性」という性質によるものです。
不調に至るまでには、これまでに時間をかけて原因を積み重ねて、定着してきたという背景があるはずです。
それが改善に至るにも、ある程度の時間はかかることが自然です。
逆に、じっくりと時間をかけて改善していくことが、良い変化が身体にしっかりと馴染んでいき定着することに繋がります。
そして、一度良い状態が定着すれば、悪い状態に戻りにくくなります。
急がず、焦らず、諦めず。
時間をかけて、じっくりと改善していきましょう!